close_ad
きょうの料理レシピ

えびの蒸し煮 グリンピースのピュレ添え

えびは殻付きで調理すれば、身がふっくらします。えびの赤、グリンピースの緑が新春らしい鮮やかさです。

えびの蒸し煮 グリンピースのピュレ添え

写真: 原 俊彦

材料

(4人分)

・大正えび (有頭) 20匹
*殻付きで1匹30gくらいなら、ほかの種類でもよい。
・ねぎ (青い部分) 2~3本分
・生ハム (刻む) 50g
*あれば。味出しに使うので、端のほうや堅くなったところでもよい。
・白ワイン カップ1/2
・スープ カップ1/2
*スープの素(洋風)を、表示の倍量の水で薄めたもの。
・グリンピース (冷凍) 320g
・昆布水 カップ2~2+1/2
*水カップ5に3~4cm長さの昆布を30分間つけたもの。素材のうまみや色を引き出す。なければ水でよい。
・塩
・こしょう
・エクストラバージンオリーブ油

つくり方

1

えびは頭、尾、足を料理ばさみで切り落とす。殻の背に縦に切り目を入れ、背ワタを取り、塩・こしょうをふる。頭、尾、足はとっておく。

! ポイント

えびは殻をむきやすいよう、背のほうに切り目を入れる。頭や尾、足はとっておく。

2

鍋にオリーブ油大さじ2を熱し、2~3cm長さに切ったねぎを入れて軽く炒め、えびと生ハムを入れる。白ワインの半量を加えてふたをし、中火で蒸し煮にする。2~3分間したらひっくり返し、水分が足りなければ水少々を足してさらに2~3分間火を通し、取り出す。殻をむく。

! ポイント

えびは色が変わったらすぐに裏返す。火を通し過ぎないように注意。

3

2の鍋にえびの殻を戻し、1の頭、尾、足も入れる。オリーブ油小さじ1を加えて強火で軽くいため、残りの白ワイン、スープを加えて強火で煮詰める。木べらで頭や殻をつぶして、うまみを汁に溶け出させる。この汁をこし、小鍋にとって火にかけて煮詰め、オリーブ油大さじ1を加える。

! ポイント

えびの頭や殻からおいしいだしが出る。へらで押しつぶしてうまみを出すようにする。

4

グリンピースは凍ったまま鍋に入れ、昆布水を加えて火にかけ、沸騰したらアクをすくう。柔らかくなるまで5分間ほど中火でゆで、ゆで汁の半量とともにフードプロセッサーにかけ、裏ごす。残りのゆで汁を少しずつ加えてのばし、トロリとしたピュレ状にし、塩少々で味を調え、冷たく冷やす。

! ポイント

グルーンピースは素材のもつ甘みを生かすため、スープなどは加えずにゆでる。

5

器に4のピュレを敷き、2のえびをのせ、3をえびにかける。

全体備考

◆献立のヒント◆
ミラノ風カツレツ
トマトサラダ

きょうの料理レシピ
2005/01/06 山根大助の“イタリアン”おいしさの秘密

このレシピをつくった人

山根 大助

山根 大助さん

大阪のイタリアンレストラン「ポンテベッキオ」オーナーシェフ。イタリア各地で修業。豊かな知識と、旺盛な好奇心で、驚きにあふれる料理を生み出す。イタリア政府よりカヴァリエレ勲章を受勲。

一つをエビ2.5尾(23g)で6個作りました。
バッターは半量でやりましたが、もう一つ分作れそう。
油で揚げず、ビストロのグリルで焼きました。

そのせいか、エビの旨味があまりなく、ころもだけのような感じに…(泣)


2023-11-10 12:36:02
フライ衣を上手に付けるには、先ずバッター液を海老の両面に付けてから、フライ返しに綺麗に隙間なく円形に並べ、そのままそっと滑らすようにパン粉の入ったバットに置く。海老の上面に、しっかりとパン粉を付けてから、フライ返しをまた、差し込んで左手で受け、両手でしっかり抑えて形を整えると、そのままフライパンで揚げ焼きできます。つなぎは、バッター液だけなのでさっくり軽くてとても美味しくできました。
2022-05-25 02:05:47
さくさくプリプリでおいしかったです!余っていたオーロラソースをかけました。
2021-12-21 09:40:06
大きめのむきえびでお弁当サイズで作りました。ニンニクを加えました。衣の濃度は実際に混ぜて加減した方が衣が厚くならず良いと思います。エビを少し粗く刻んでものを形作ったエビに絡ませると海老カツ感が増して家族には好評でした。
2021-10-02 06:36:25
バッター液ですが、卵の大きさによると思いますが表示通りでは固すぎたので私は水を大さじ3程度入れました。
丸く成型した海老を穴が空いている形のフライ返しに乗せて、その上からスプーンでバッター液をたっぷり掛けました。余分な液が穴から落ち、自然と海老の下側にも付くのでひっくり返さずにすみ、そのままパン粉へ置いてパン粉を付けてギュッと握りました。
海老がぷりぷりでとても美味しかったです。

2020-08-10 11:45:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 アスパラ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介